理事長あいさつ
高齢者と障がい者を支え、
地域とつながる福祉サービス。
高齢者と障がい者を支え、地域とつながる福祉サービス。

社会福祉法人 札幌恵友会
理事長 宮坂 勝文

社会福祉法人 札幌恵友会
理事長 宮坂 勝文
札幌恵友会は1977(昭和52)年に法人を設立し、翌78(昭和53)年に特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)福寿園を開設、100床の定員(当時)でスタートいたしました。以来40数年、札幌圏において約400名の職員体制で地域のみなさまに信頼される施設を目指し、運営しております。
私どもは、「すべての方のニーズに応えるサービス」をモットーに、ご家庭で生活しているご高齢の方向けの在宅サービス(デイサービス、相談センターなど)、比較的自立した中でも介護を必要とする入所サービス(軽費老人ホームなど)、認知症対応型グループホーム、そして短期・長期入所のサービス(介護老人福祉施設、介護老人保健施設)とさまざまなニーズに対応したサービスを提供しております。
また、障がい者支援にも力を入れており、円山地区で障がい者支援施設を運営しております。この他に、札幌市からの委託事業として新川スマイルコートおよび、札幌市北区介護予防センター茨戸、新川・新琴似西を運営しており、より地域に密着したサービスを提供できるよう努めております。利用されるみなさまが、「これから介護サービスを利用したい」「どのようなサービスがあるのか」など分からないことがありましたら、まずは当法人の介護相談センター(茨戸・たんぽぽの丘)へご相談ください。
当法人は、地域に根ざした施設づくりを第一と考え、地元町内会、商店街などさまざまな方との「つながり」を大切にしております。地域がより「明るく」「元気に」なれることが私たちの願いであり、これからも地域とともに努力して参りたいと考えております。
経歴|平成30年4月 株式会社宮坂振興社 代表取締役
法人理念
法人施設の一員として、
高い倫理的自覚を持ち、
協調性、一体感を
保持するものとする。
保健医療・介護福祉サービスを、
不断の教育、訓練により
質の向上を図り、利用者本位の
良質かつ適切なサービスの
提供に努めるものとする。
利用者の尊厳を重んじ、
その自立を基本に関係機関、
団体と協力・連携し
支援するものとする。

法人概要
法人名 | 社会福祉法人 札幌恵友会 |
所在地 | 〒001-0930 札幌市北区新川715番地2 |
職員 | 360名(2025年4月1日現在) |
事業・サービス名 | 17事業・サービス/3受託事業 |
設立 | 1977年(昭和52年11月7日) |

沿革
1977年(昭和52年)11月 | 社会福祉法人 札幌恵友会 設立 |
1978年(昭和53年)4月 | 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 福寿園 開設 |
1983年(昭和58年)4月 | 軽費老人ホームA型 茨戸ライラックハイツ 開設 |
1989年(平成元年)8月 | 介護老人保健施設 茨戸アカシアハイツ 開設 |
1992年(平成4年) | 福寿園デイサービスセンター 増築 |
1994年(平成6年)1月 | 通所介護(単独型) 札幌市屯田西老人デイサービスセンター 開設 |
1995年(平成7年)5月 | 介護老人保健施設 神恵内ハイツ998 開設 茨戸アカシアハイツ デイケアセンター 増築 |
1997年(平成9年)10月 | 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)茨戸ふぁみりあ1号棟 開設 |
1998年(平成10年)4月 | 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)新川エバーライフ 開設 ケアハウス 新川サニープレイス 開設 |
2001年(平成13年)4月 | 生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター) 新川スマイルコート 開設 ケアハウス 新川サニープレイス 増築 介護老人福祉施設 たんぽぽの丘 開設 障がい者支援施設 つばさ 開設 |
2003年(平成15年)4月 | 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)茨戸ふぁみりあ2号棟 開設 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)茨戸ふぁみりあ3・4号棟 開設 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)百合が原ふぁみりあ開設 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)あいの里ふぁみりあ開設 |
決算報告等
財務諸表等の電子開示について | こちらから財務諸表等の電子開示についてをご覧いただけます。 |
財産目録 | こちらから財産目録をご覧いただけます。(PDFファイル) |
定款 | こちらから定款をご覧いただけます。(PDFファイル) |
特定処遇改善加算に係る職場環境等要件 | こちらから特定処遇改善加算に係る職場環境等要件をご覧いただけます。(PDFファイル) |
アクセス
〈地下鉄→バス〉
- 地下鉄南北線「北24条駅」下車、「北24条駅バスターミナル」から中央バス、「北72」(1番のりば)、「北73」(2番のりば)「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
- 地下鉄東西線「琴似駅」下車、「琴似駅バスターミナル」から中央バス、「西48」または「西49」(ともに4番のりば)「新川営業所行き」乗車(地下鉄東西線「発寒南駅」を経由します)、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
- 地下鉄南北線「麻生駅」下車、「地下鉄麻生駅バスターミナル」から中央バス「麻06」(2番のりば)「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
- 中央バス「札幌駅前」より、「西71」「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。